突然ですが個人的な話を一つ。
昨日ホノルルマラソン参加の方と走っている最中に、以前いたクラブのスタッフに9年ぶりに遭遇しました。
まさかこの小田原の地で、私はランニング中、彼は家族と一緒で、こんなタイミングで出会うなんて本当にびっくりです。
この奇跡的な不思議な出来事が、今日からの私の毎日に何か新しい刺激になるのでしょうか・・・。
肝心のランは、日々進化を感じます。
毎週火曜はだんだん距離を長くしているので、先週の帰りは乗り換えで走れなかったのが、昨日は楽々今日も筋肉痛ゼロです。
新しい何かに挑戦するのは久しぶりなので、すごく楽しいです。
ここ最近、多くの会員さんに様々なご相談を受けることが増えてきました。
「何となく体の調子が悪い」
「太りやすくなった気がする」
「体が重い」
などなど。
多くは比較的週に何度も来てくださる会員さんです。
「運動してるのに」
「食べ物も気を使ってるつもりなのに」
と皆さまお悩みの様子。
しかしお話しすると結構共通した糸口が出て来ます。
「最近トレーニング前後のストレッチしてますか?」→「ついつい面倒くさくて」
「最近マシンの重さ、変えました?」→「これくらいかな?っていうのでずっとやってる」
「夜、お菓子食べてません?」→「1つだけと思ってるのに止まらなくて・・・」
運動習慣を身につけましょう!とお伝えし続けていますが、運動習慣が付いてくると次に来る落とし穴が「慣れ」です。
「運動している」ということに満足してしまうと、それ以外の習慣が自分に甘くなったり、自分にとって楽な運動ばかりになってしまったりで、「効果的かどうか」が二の次になりがちです。
もちろん、どんな形であれ運動はやらないよりはやった方がいいのですが、効果を出すにはやはり、様々な原則をおさえる必要があるのです。
①運動前後はストレッチ→カラダの動く範囲が広がりトレーニング効果が上がります。また疲労物質の排出が早まりむくみの解消に繋がります。
②トレーニングは過負荷の原則→「らくらくできる」を続けても効果は出ません。「ちょっとつらいな」の適正レベルを探しましょう。
③食事はちょっとの心がけ→何を、いつ、どれくらい、どの順番でを気にするだけで、体脂肪の蓄積を防げます。
フォービー歴が長くなってきた方、是非一緒に一度初心に戻ってみてください!!
チーフお疲れ様です!
本日も胸が痛い話しです・・運動習慣付いてきた方の慣れ(汗)
運動していることに満足して、スミマセン本当に満足して・・やっちゃってます(笑)
お菓子、お酒、そして楽々運動・・・走るのダメだし!
とあるホノルルマラソン好きな会員さんに散々走るお誘いされているのに頑なに拒否していながら、飲み会ならいつでもお誘い下さ~い!・・なんて返事してたりして(汗)
初心に戻らねば・・・桃栗三年柿八年、石の上にも三年、至誠天命???よく分からないです・・飲んでますスミマセン(笑)
H様
コメントありがとうございます。
動いたことに安心して、それ以上に食べてしまっては意味がありませんからね・・・。
頑張りましょう!!
新しいことに挑戦していると、そんな奇跡的な出会いが生まれるんですね☆
ホノルルマラソンまで2ヶ月を切りましたね。
初マラソン完走という目標に向けて、頑張ってください!
私も、来週28日の日曜日に、今シーズン最初のフルマラソンレースです♪
セッキー様
コメントありがとうございます。
奇跡的でした★
とうとう2ヶ月を切ってしまいました・・・。
出来る限りを頑張ります!
セッキーさんも頑張って下さいね!!